Search Thermo Fisher Scientific
Search Thermo Fisher Scientific
Review selected protocols that are commonly used to spectrophotometrically quantify the concentration of an oligonucleotide or primer solution: how to concentrate or precipitate an oligo, how to PAGE purify oligos, and how to build adaptors with your oligos.
1. 分光学的なオリゴヌクレオチド定量方法:
1000 µLのddH2Oを乾燥したオリゴヌクレオチドに加えて、その後にボルテックスミキサーまたはピペッティング操作で15秒間処理することにより相を均一としたStock Solutionを調製します。このStock Solutionの一部の260 nmにおける吸光度(A260)を計測して、次に示す計算式により算出します。(直接Stock Solutionを分光光度計で計測すると高濃度であるため、分光光度計の測定範囲を超えてしまいます。そのため、正確な吸光度を得ることが出来ませんのでご注意ください。)
濃度(µg/mL)=A260 × 重量/ OD( µg/ OD) × 希釈率
希釈率(Dilution Factor)は1000µLに溶解したStock Solutionをさらに希釈した時の希釈倍数です。
例えば、Stock Solutionより50µLを採り、これにddH2O (950μL)を加えて1000µLとした場合、希釈率は20 (1000/50= 20)となります。
計算例:Stock Solutionより50µLを採り、これにddH2O (950μL)を加えて1000µLとしたものの260 nmでの吸光度が0.5であり、重量/ OD( µg/ OD)が35であれば、
希釈率= 1000 µL/ 50 µL=20
濃度= A260 x重量/ OD( µg/ OD) × 希釈率= 0.5 × 35 × 20 = 350µg/mL
2. プライマー濃度または溶解に必要な溶媒量の計算方法
例1: 24nmoleと添付された分析書(COA)に記載されているオリゴヌクレオチドを1mLのddH2Oに希釈すると、
24 nmole/ 0.001 L(1mL)= 24000 nmole/L または24000 nM
nmole表示からµmole表示に変換すると、
24000 nmole/L = 24 μmole/L または 24 µM (1000 nmole= 1µmole)
解説: 溶解したオリゴヌクレチドの体積をミリリットルからリットルへ換算しました。そしてオリゴヌクレオチドのnmoleをddH2Oの体積で割り、nmoleでのモル濃度(nmole/L)に換算しました。nmoleをµmoleに変換することによりµmoleでのモル濃度(µmole/LµM)に変換しました。
例2: 100µMプライマー ストックの作り方:
24nmoleと添付された分析書(COA)に記載されているオリゴヌクレオチド:
µmoleに換算すると
24nmole= 0.024 µmole (1000 nmole= 1µmole)
0.024 µmole/ 100 µmole/liter= 0.00024 L
0.00024 L x 1000ml/L= 0.24 mL または240 µL
解説:最初にnmoleからµmoleに換算を行い、そしてµmole/Lにおける希望の濃度に調製をします。Liter(リットル)換算での必要なVolume(体積)を算出するためにµmoleを相殺します。それから、Liter(リットル)からmL(ミリリットル)へ単位換算を行います。このようにして、0.24mLの100µM調製溶液を得ます。
例3: OD値よりの計算:プライマーの吸光度 (OD)が0.14の場合:
(Stock Solutionから10 µLを採り、全量を1000 µL(1 mL)として測定時)
COAにµg/ODが36.6と記載されている例
0.14 OD/mL x 1000µL/10µL= 14 OD/mL (Stock Solution全量のOD値)
14 OD/mL x 36.6 µg/OD = 512.4 µg/mL
解説: Stock Solution 全量の吸光度は、Stock Solutionから採った一部の溶液の測定で得られた吸光度と希釈率を掛けることにより得られます。COAに記載されている µg/ODにStock Solution全量の吸光度を掛けると求めるオリゴヌクレオチドの1mL当たりの重量(µg/mL)が得られます。
例4: COAに示されている分子量(理論値)と記載されている1ミリリットル当たりのモル数より(µmole/mL)オリゴヌクレオチドの溶液中での重量(µg/mL)を求める場合:
7440.9 g/mole= 7440.9 µg/µmole
7440.9 x 68.6 µmole/L= 510445.74µg/L
510445.74µg/L x 1L/1000mL
解説:g/moleとµg/μmoleは同義です。µg/µmoleで表示される1µmole当たり重量は例3に示したµM濃度と分子量の乗数より得られます。
The following protocol, excerpted from the Invitrogen GeneTrapper Manual, outlines the steps for PAGE purification of oligos. Please note the resolution is poor on precast mini polyacrylamide gels for smaller (<25 nt) oligos.
*10X Annealing Buffer Recipe
Mix the following components for a 50 mL stock solution:
Stock | Amount | Final concentration |
---|---|---|
1 M Tris-HCl (pH 7.5) | 5 mL | 100 mM |
5 M NaCl | 10 mL | 1 M |
0.5 M EDTA | 1 mL | 10 mM |
DEPC-treated water | 34 mL | – |
3. オリゴヌクレオチドのエタノール沈殿:
下記のプロトコルは20塩基以上の鎖長で、量が0.1 OD以上存在する場合に使用できます。もし、量がそれに満たない場合にはtRNAのようなキャリアーを用いてください。
4. オリゴヌクレオチドのPAGE精製
オリゴヌクレオチドの分析・精製の手法としてPAGE精製は一般的な手法です。分析・精製するオリゴヌクレオチドの鎖長により、使用するアクリルアミドの濃度は異なります。アクリルアミドの濃度は次に示しますLinkをご参考に決定してください。
泳動条件は作成するゲルのサイズなどにより異なりますが、ここではNOBEXC TBE-Urea (size; 10 cm x 10 cm x 1.5mm)を用いた例を挙げます。
5. アダプターDNA/ 二本鎖DNA作成プロトコル:
アダプター遺伝子や二本鎖DNAを作成する際はPAGE精製のオリゴヌクレオチドを用いることをおすすめします。また、一般のHPLC精製品やカートリッジ精製品も作成に用いることは出来ます。
アダプター遺伝子や二本鎖DNAを作成する際は作成するそれぞれのオリゴヌクレオチドの濃度が、同じになるように濃度の調製を行います。濃度はモル表示で、吸光度より求めます。
nmole= A260 x nmole/OD x 希釈率
濃度調製された各コンポーネントを併せます。(それぞれのコンポーネントのオリゴヌクレオチドと全量でのアニーリング濃度を計算する必要があります。)
一般的な調製組成 | |
---|---|
オリゴヌクレオチド 1 | 100 nmol |
オリゴヌクレオチド 2 | 100 nmol |
10 X アニーリング バッファー * | |
1X DEPC水 |
65°C以上に設定したウオーターバス(またはヒートブロック)にて上記の調製した溶液を加温します。このオリゴヌクレオチド溶液を65°Cにて10分加温します。(アニーリングをする際は、断続的な加温ではなく、少なくとも10分間程度の継続的な加温を施すようにしてください。)
加温後、加熱機器よりオリゴヌクレオチドを外して、徐々に1~2時間程度の時間を要して冷却をします。
得られたアダプター遺伝子/二本鎖DNAは-25°Cで保管してください。
10 X アニーリング バッファー (50 mL)
Stock Solution | 量 (mL) | 終濃度 |
---|---|---|
1 M Tris-HCl (pH 7.5) | 5 | 100 mM |
5 M NaCl | 10 | 1 M |
0.5 M EDTA | 1 | 10 mM |
DEPC水 | 34 |
6. モル吸光度を用いたオリゴの重量の算出法:
ご注文の際に重量でご注文をなされる場合は当社で換算をして、適切な合成スケールと推定量をお客様にご連絡します。
お客様の方で算出をなさる場合は、添付されている商品説明書の分子量・モル吸光度係数によりDNAまたはRNAの重量を求めることができます。
方法といたしましては下記の通りとなります。
【算出例】
(OD値は配列の構造多型などの影響により“理論値”とは異なる場合があります。)
(配列)GCGCAATTGCGC 「12塩基」
(精製グレード)HPLC
(分子量) | = | [{(#Ax 313.2)+ (#Cx 289.2) + (#Gx 329.2)+ (#Tx 304.2) -62] +1 |
= | [{(2x 313.2)+ (4x 289.2) + (4x 329.2)+ (2x 304.2) -62] +1 | |
= | 3647.4 |
(モル吸光度係数Ec) | = | (#A x 15.3)+ (#C x 7.4) + (#G x 11.8)+ (#T x 9.3) |
= | (2x 15.3)+ (4x 7.4) + (4x 11.8)+ (2x 9.3) | |
= | 126 |
希望配列の1μmoleあたりのOD値の総和は126です。
当社の保証収量は1µmoleスケール合成、HPLC精製で10 ODのため、モル数は「10/126=0.0794µmol」となります。(最低保証収量)
このモル数に求めた分子量を掛ければ、最低保証収量あたりの重量が算出されます。
(0.0794x3647.4=289.60 ug)
この重量をご希望の量で割ると、何本の希望配列をご注文すればよいかご判断いただけます。
上記内容でHPLC精製品「1mg(1000µg)」以上が必要な場合は、1µmole スケール合成品を4本ご注文いただければ、ご希望量が確保できます。
分子量
Normal:
Mw=[{(#A x 313.2)+ (#C x 289.2) + (#G x 329.2)+ (#T x 304.2) + (#U x 290.2) + (#I x 314)+ (#N x 309)+ (#B x 307.5) + (#D x 315.5)+ (#H x 302.2) + (#K x 316.7)+ (#M x 321.2) + (#S x 309.2)+ (#V x 310.5)+ (#W x 308.7)+ (#X x 309) + (#Y x 296.7)+ (#A(ribo) x 329.2)+ (#C(ribo) x 305.2) + (#G(ribo) x 345.2)+ (#U(ribo ) x 306.2)+ (#I(ribo) x 330.2) }-62] +1
モル吸光度
Ec= (#A x 15.3)+ (#C x 7.4) + (#G x 11.8)+ (#T x 9.3) + (#U x 10.1) + (#I x 12.25) + (#N x 10.95) + (#B x 9.5) + (#D x 12.1) + (#H x 10.7) + (#K x 10.6) + (#M x 11.4) + (#R x 13.6) + (#S x 9.6) + (#V x 11.5) + (#W x 12.3) +(#X x11.0)+ (#Y x 8.35)+ (#A(ribo) x 15.3)+ (#C (ribo) x 7.4) + (#G (ribo)x 11.8) + (#U (ribo)x 10.1) +(#I(ribo) x 12.25)
For Research Use Only. Not for use in diagnostic procedures.